LAW LOG

法律書、基本書及び演習書の書評、論証例の紹介、その他おすすめの本の紹介等、法学部生に役立つ情報を発信しています

【書評】基本書ではないが、法律学習に役立つおすすめの書籍まとめ 【随時更新】

アガルート30%オフセール開催中

司法試験予備校として圧倒的な実績を残し急成長しているアガルートアカデミーが期間限定で30%オフセールを開催しています。総額100万円を超えるカリキュラムを30%オフで受講できる超得なプランも用意されています。この機会をお見逃しなく!!

 

>>>クリックして、公式サイトで「セール情報」の詳細を確認する 

この記事では、演習書ほど気を張る必要のない、法律学習に役立つ本を紹介していきたいと思います。

 

つまり、基本書でも演習書でもない、法律学習に役立つ本を紹介したいということです。

 

前回は

司法試験対策用の演習書にレビュー的な記事を掲載しました。

collegekunchannel.hatenablog.jp

 これですね。

 

これらは、ザ・演習書です。ガチ物でした。

 

 

 

今回は力を抜いて紹介をしていこうと思います。

 

【1】 労働法の正義を考えよう

 

労働の正義を考えよう--労働法判例からみえるものを読んで見ました。

 

コンセプトは、条文に書かれていないところにある問題に目を向けようとされています。

 

本書に於いては、条文の趣旨や解釈等は申し訳程度にしか書かれていません。その分、条文に書かれていない問題にツッコミを入れるのが本書です。

 

講義風に書かれているので、基本書の堅苦しさは一切なく、読みやすいです。

 

感覚的には、頭のいい人の講演を聞いている感じに近いです。

 

自然と引き込まれていきますね

 

論証ブロックで勉強しているだけでは、まず学ぶことができない、労働法の本質を知ることができます。 学者ならではの、鋭いツッコミが痛快。笑

 

是非、試してほしいです。

 

 

【2】 小説で読む民事訴訟法

本書は、小説を読みながら民事訴訟法の基礎基本を学習することができるように書かれたものです。

 

主人公は、法学部生で、この法学部生がバイト先の法律事務所で様々な事件と遭遇し、その中で、民事訴訟法上の基本概念を学習していきます。

 

もちろん、小説として楽しむことができますし、実際に弁護士の実務がどのような流れで行われているのかを理解することができます

 

理解の難しい民事訴訟法ですが、楽しく学べるのは嬉しいですね。

 

 
内容はこんな感じです。
「死刑はやむを得ないが、私としては、君には出来るだけ長く生きてもらいたい」(死刑判決言い渡しの後で)。裁判官は無味乾燥な判決文を読み上げるだけ、と思っていたら大間違い。ダジャレあり、ツッコミあり、説教あり。スピーディーに一件でも多く判決を出すことが評価される世界で、六法全書を脇におき、出世も顧みず語り始める裁判官がいる。本書は法廷での個性あふれる肉声を集めた本邦初の語録集。これを読めば裁判員になるのも待ち遠しい!

(「BOOK」データベースより)

 
どうでしょう。気になりませんか。
 
もっとも題名にあるような「爆笑」な「お言葉」ばかりではありません。
 
そんな軽い内容でもないですね。悲痛な事件や少年事件等で発言されたものが多く掲載されていますから。笑 
 
裁判は形式的客観的になされないといけないけど、形式的に判決を出せるようなものでもないそんな裁判官の葛藤が垣間見える本です。
 
法で人を裁く限界を感じさせるようなものとなっています。
 
 本の構成としては、見開きの右ページにお言葉、左ページにその発言の背景や事案の概要等の解説が記されているので、非常に読みやすくなっています。
 
少し「お言葉」の一例を紹介しましょう。
犬のうんこですら肥料になるのに、君たちは何の役にも立たない」 とか、
言葉は悪いが、単なるロリコン、単なるスケベおやじ」 とか、
どうでしょう。
 
 裁判官ってこんなこと言うのかよって思われた方が多いのではないでしょうか。笑
 
 その他にも名裁判官の面白発言、強烈に皮肉った発言、裁判官の人間味あふれる発言が多数。 本当に面白いです。 暇つぶしをしたい方、裁判官志望の方、是非読んでみてください。

 

法律書籍の口コミサイト

司法試験・予備試験受験生のための法律書籍専門の口コミサイトが誕生しました。是非、アクセスしてみてください。

lawbooks-reviews.com